2021年10月17日 / 最終更新日 : 2021年10月17日 paruparuko 準確定申告等 相続登記が義務化!相続登記費用は不動産所得の経費にできる? 相続登記が義務化! 被相続人(亡くなった方)から不動産を相続する際、被相続人から相続人に名義変更するのが一般的ですが、現時点では相続登記の申請義務はございません。 ただ、相続登記の申請義務がなかったため、所有者不明の不動 […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 paruparuko 相続税 生前に自宅(建物)をリフォーム!相続税評価額は? 相続税では、自宅家屋の評価額は原則として、相続発生年度の固定資産税評価額(固定資産税評価額×1.0)で評価することになり、市町村から送付される固定資産税の納税通知書や固定資産税評価証明書に記載している評価額で評価すること […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 paruparuko 準確定申告等 相続放棄を検討している方は必見!準確定申告はしないほうがいい? 相続人は、相続人になったことを知った日 (通常は被相続人が亡くなった日) から下記3つのいずれかを選択することになります。 ①単純承認・・・預金、土地等のプラスの財産も借金などのマイナスの財産もそのまますべて受け継ぐ方 […]
2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 paruparuko 準確定申告等 遺産分割が決まるまでの不動産所得は誰が確定申告する? 年の途中で亡くなった方に不動産所得がある場合、相続人が、1月1日から亡くなった日までの不動産所得については、相続の開始を知った日の翌日から4か月以内に準確定申告を行うことになります。 では、亡くなった日の翌日から遺産分割 […]
2021年8月30日 / 最終更新日 : 2021年8月30日 paruparuko 準確定申告等 相続により事業を承継。相続人の所得税の青色申告承認申請書の提出期限 相続人が亡くなった方の事業を引き継いだ場合、被相続人が青色申告を行っていても、相続人に自動的に引き継がれることはございません。 相続人が以前から青色申告をしていた場合を除き、相続が発生したその年から相続人が青色申告をする […]
2020年3月1日 / 最終更新日 : 2020年3月1日 paruparuko 相続税 軍用地の所有者必見!配偶者居住権で相続税を節税できる! 配偶者居住権とは、配偶者以外の相続人等が自宅の所有権を取得した場合でも引き続き配偶者がその自宅に住むことができる権利のことで、自宅を「居住権」と「所有権」に分離すること可能となります。 一次相続の際には、「居住権」は相続 […]
2019年9月19日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 paruparuko 相続税 配偶者居住権の相続税評価額 配偶者居住権については、民法改正により令和2年4月1日に施行されます。 節税対策に利用できる可能性や、令和2年4月1日以降に遺言書を作成する際に考慮する必要が出てくると思いますのでご紹介いたします。 配偶者居住権は、夫( […]
2015年10月2日 / 最終更新日 : 2015年10月2日 paruparuko 相続税 相続財産に加算されない!?「住宅取得等資金の贈与税の非課税」 一般贈与(暦年贈与)の際は、相続開始前3年以内に贈与された財産は、相続税の計算上、相続財産に加算されて相続税が課税されることになっています。 しかし、「住宅取得等資金の贈与税の非課税」の特例を受けたものは、3年以内の贈与 […]
2015年10月2日 / 最終更新日 : 2015年10月2日 paruparuko 贈与税 マイホーム(住宅)を購入するために親から資金援助。注意点は? マイホーム(住宅)を購入するためには、親から資金援助をうけることがよくあると思います。その際、110万円を超える資金援助があった場合には贈与税という税金が課されます。 せっかくマイホーム(住宅)を購入するために資金援助を […]